リズム

モロッカン6 Rhythms

モロッカン6

ええと、だんだん面倒くさいリズムになってきて、なかなか手が進まなかったのですが、超久々にリズムの更新をします。 今日は、「モロッカン6」と呼ばれるリズムです。てな訳で、まずはこれを聞いて雰囲気を掴んでみて下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=kRx8H8t94yY…
ロマアクサック Rhythms

ロマアクサック

こんにちは、たーさんです。最近すっかり月一の更新になってしまいました。 さて、今日はロマ系の9拍子をご紹介します。まずは、雰囲気を掴むのに、短い動画をどうぞ。 https://www.youtube.com/watch?v=3bg1V-10fnE ちょっとわかりにくいかも知れませんが、9拍子で、以前…
ターキッシュナイン Rhythms

ターキッシュナイン

気が付いたら、一か月以上もご無沙汰していました、たーさんです。さて、だんだん簡単なリズムが無くなって来ました。と、いうことで、今日はトルコやギリシャで主に演奏される9拍子です。一応、ターキッシュナインとして纏めますが、幾つかの種類の9拍子があって、微妙にアクセントが違っていたりします。正直言って、た…
ソンバティ Rhythms

ソンバティ

こんにちは、たーさんです。久々のアップです。今日は、ソンバティというリズムについてです。エジプト版チフテッテリとか言われているようですが、まあ、何はともあれ、どんなものか聴いてみて下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=3fHkOYPfly4 如何ですか?ソンバティ…
チフテテリ Rhythms

チフテテリ

お久しぶりです、たーさんです。さて、今日は8拍子の続きでチフテテリ(Chiftetelli)のリズムを紹介します。 まずは、Uznov先生のリズム紹介ビデオをどうぞ。 https://youtu.be/OsEDDcsvB-c 見ての通り、このリズムの基本は|D---|T-T-|--T-|T---|D…
マスムーディカビール Rhythms

マスムーディカビール

こんにちは、たーさんです。今日は台風で家に閉じこもっております。さて、前回のワヘダカビールから2か月も間が空いてしまいましたが、8/4のリズムの続きです。という事で、今日はマスムーディカビールです。 前回のワヘダキビールの紹介でもお話したように、カビールというのは「大きい」という意味なので、マスムー…
ポリリズム Rhythms

ポリリズム

お久しぶりです。たーさんです。ちょっとこのところ色々と忙しくて、アップデートをサボっていました。で、 今日は、8拍子のリズムの続きを書くつもりだったのですが、ちょっと趣向を変えて、モノリズムとポリリズムについてリズムの番外編を書いてみようかと、思います。 既にご存じの方が多いとは思いますが、モノはモ…
ワヘダカビール Rhythms

ワヘダカビール

こんばんは、たーさんです。さて、今日から少し8/4のリズムを紹介して行きます。8/4の初めは、ワヘダキビールです。 初めての記事で、ワヘダというリズムを紹介しましたが、このワヘダカビール(または、ワヘダキビール)というリズムは、 「大きなワヘダ」という意味です。何はともあれ、基本パターンは以下の通り…
カラチ Rhythms

カラチ

こんばんは、たーさんです。さて、まだ2/4のリズムはありますが、今日のカラチで一旦区切りをつけようかと思います。 このカラチというリズムは、 アユーブと同じ位置にアクセントが来るのですが、DumとTak/Paの位置が逆になるリズムです。基本パターンは以下の通りです。 (リズムの記述方法はこちら) |…
ファラーヒ Rhythms

ファラーヒ

えーと、こんにちは、たーさんです。今日は、2/4拍子の続きでファラーヒを紹介します。 このリズムは元々、カイロの北の農民の踊りから来ているそうです。かなり古い動画ですが、こんな感じでしょうか。 https://youtu.be/8yfdJBCb664 アラブパーカッションでは、 かなり、早めに演奏さ…
アユーブ Rhythms

アユーブ

こんにちは、たーさんです。2拍子系のリズム第三弾は、アユーブです。 アユーブの基本のパターンを見てみますね。 (リズムの記述方法はこちら) |D---|D-T-|または|D---|D-P-| "ドーンドンパッ"といった感じです。但し、ダラブッカは普通 |D--k|D-T-| または |D--k|D-…
ハリージ Rhythms

ハリージ

こんにちは、たーさんです。2拍子系のリズム第二弾、ハリージです。 では、ということで、さっそく基本パターンから行きましょうか。 (リズムの記述方法はこちら) |D--D|--P-|または|D--D|--T-| となります。お気付きと思いますが、マルフーフとアクセントの位置は同じで、最初のDumの次が…
マルフーフ Rhythms

マルフーフ

こんにちは、たーさんです。これから暫くは前回予告した2拍子系のリズムを幾つか紹介して行きたいと思います。 さて、その最初はマルフーフです。ということで、さっそく基本パターンから行きましょうか。 (リズムの記述方法はこちら) |D--P|--P-|または|D--T|--T-| となります。実はこれ、 …
サイーディ Rhythms

サイーディ

こんにちは、前回のバラディで予告していたので、今日はサイーディについて書きますね。 サイーディはバラディと同様、マクスームと同じ位置にアクセントが来る4拍子です。ただし、2.5拍目がPaやTakではなく、Dumになります。基本パターンは |D-P-|--D-|D---|P---| や |D-T-|-…
バラディ(マスムーディサギール) Rhythms

バラディ(マスムーディサギール)

こんにちは、たーさんです。前回は、アラブリズムで最もメジャーな4拍子、マクスームについて書いたので、マクスームと手順が近いバラディとサイーディを続けて書くのが良いかなぁと、思います。ということで、今回はバラディ(Baladi)を紹介しましょう。 バラディは、マスムーディサギール(Masmoudi S…
マクスーム Rhythms

マクスーム

こんにちは、永遠の初心者たーさんです。リズムシリーズ第二弾は、恐らくアラブ系のリズムで一番最初に習う事になると思われるマクスーム(Maqsum)にしましょう。 では、基本パターンです。(リズムの記述方法はこちら) |D-P-|--P-|D---|P---| または |D-T-|--T-|D---|T…